isotypeシリーズのテーマオプション内に「地図設定」>「Google Maps設定」という項目がある場合、この中の「住所から検索」というボタンが正常に動作しない、という現象が起こることがございます。
この機能には、Googleの「Google Maps API」という機能を使用しておりますが、今回の動作不良はこちらの仕様がテーマ作成当時と変わったことによる影響です。
代替案として、以下の2案をご提案しておりますので、いずれかの方法で設定いただければと思います。
郵便番号を指定して表示させる方法

「住所から検索」ボタンの上にあるテキストボックスに、住所の代わりに郵便番号を指定し、カーソルを表示させる方法です。
ただし、郵便番号だけでは正確な住所までは到達できないので、その後、地図上でカーソルをドラッグしていただき、本来の住所に移動していただく必要がございます。
移動が完了しましたら、画面右上の「設定を保存」ボタンをクリックしてください。
Googleマップサービスと併用して表示させる方法

「住所から検索」ボタンをクリックして座標を特定するのではなく、表示させたい座標を直接貼り付けるという方法です。
座標情報の取得方法を以下に記載していますので、試してみてください。
設定が完了しましたら、「設定を保存」ボタンをクリックします。
▼座標情報の取得方法▼
1.Googleマップで表示させたい住所と入力し、検索
2.検索後に表示された赤いカーソルを右クリック

3.表示されたメニューから「この場所について」をクリック

4.地図の下のほうに表示された座標情報をコピー

5.4でコピーした座標情報を、「現在の座標」に貼り付け

Category:
基本設定編
