テーマに、独自のCSSを編集・追加するには、以下の3つの方法があります。
1.「外観 > テーマオプション > 詳細設定」から、CSSを記入
2.テーマ内のstyle.css、あるいはresponcive.css(モバイルデバイス用CSS)を編集
3.テーマ内のcustom.cssを編集
2.テーマ内のstyle.css、あるいはresponcive.css(モバイルデバイス用CSS)を編集
3.テーマ内のcustom.cssを編集
テーマのアップデート時にも影響を及ぼさずにCSSを追加するには、
1.「テーマオプション > 詳細設定」から、CSSを記入する方法になりますが、モバイルデバイス別にCSSを追加するには、3.テーマ内のcustom.cssを編集します。
(※2. 3.については、テーマのアップデート時には、初期設定が上書きされますのでご注意ください。)
custom.css
/ /* 共通設定 */ .mystyle { ここにcssを追記 } /* タブレット - 737px < 1024px */ @media only screen and (min-width: 739px) and (max-width: 1024px) { .mystyle { ここにcssを追記 } } /* モバイル(iPhone6+) - < 738px */ @media only screen and (max-width: 738px) { .mystyle { <span style="color: #ff0000;">ここにcssを追記</span> } } /* モバイル - < 480px */ @media only screen and (max-width: 480px) { .mystyle { ここにcssを追記 } }
テーマのアップデートに影響を受けず、一番安全に独自のCSSを追加したり、テンプレートをカスタマイズしたい場合は、子テーマを利用することをおすすめします。
WordPress子テーマの設定方法
