スライダーウィジェット(「固定ページ対応スライダーウィジェット」を含む。)で表示する投稿の並び順は、初期仕様では、「日付けで、新着順」になっています。
この並び順を、日付以外の様々な項目で指定するには、下記の要領で変更してください。
【対象ファイル】
functions/widgets/mt-slider.php
functions/widgets/mt-page-slider.php
■40行目あたり
'order' => 'DESC',
・'ASC' - 最低から最高に昇順 (1, 2, 3; a, b, c).
・'DESC' - 最高から最低に降順 (3, 2, 1; c, b, a).
■133行目あたり
'orderby' => 'date',
・'none' - 並び替えない(バージョン2.8以降で有効)。
・'ID' - 投稿IDで並び替える。
・'author' - 著者で並び替える。
・'title' - タイトルで並び替える。
・'name' - 投稿スラッグ名で並び替える。
・'date' - 日付で並び替える。
・'modified' - 更新日で並び替える。
・'parent' - 親ページのIDで並び替える。
・'rand' - ランダム順。
'comment_count' - コメント数で並び替える(バージョン2.9以降で有効)。
・'menu_order' - ページの表示順で並び替える。よく使われるのは固定ページ(編集画面で順序欄がある)または添付ファイル(メディアの挿入/アップロード画面のギャラリーページに順序欄がある)だが、どの投稿タイプでも'menu_order'の値を指定することはできる(デフォルト値は0)。
'・meta_value' - 'meta_key=keyname'がクエリーに存在しなければならないので注意。アルファベット順でソートされるため文字列ではうまくいくが、数値では期待した順序にならないので注意(例: 1, 3, 4, 6, 34, 56とは並ばず、1, 3, 34, 4, 56, 6とソートされる)。
・'meta_value_num' - 数値として並び替える(バージョン2.8以降で有効)。こちらも'meta_key=keyname'がクエリーに存在しなければならないので注意。
・'title menu_order' - 表示順とタイトルで同時に並び替える。詳細はこちらを参照: http://wordpress.stackexchange.com/questions/2969/order-by-menu-order-and-title
・'post__in' - post__inで配列で指定された投稿IDの並び順を維持する(バージョン3.5以降で利用可能)
【参考サイト】
WP_Queryの使い方をPHPコードにまとめた便利なコード・スニペット
http://notnil-creative.com/blog/archives/1288
