記事のアイキャッチ画像が、縦横比がバラバラで表示されたり、デモサイトと同じようにならないという場合、
その原因は大きく分けて、以下の3つです。
①アイキャッチ画像の再生成
他テーマから移行した場合など、そのままではテーマに最適なサイズのアイキャッチ画像を表示できないため、アイキャッチ画像を再アップロードする必要があります。
この際、メディアライブラリから再選択するのではなく、あらためてアップロードしてください。
記事が多数あって、1つ1つアップロードし直すのが面倒であれば、「Regenerate Thumbnails」というプラグインを使用することで、
全てのアイキャッチ画像を一括で再生することができます。
②WordPressのレスポンシブイメージ機能を無効化する
WordPress4.4から実装されたレスポンシブイメージ機能は、レスポンシブWebデザインを考慮した機能で、
当テーマに限らず、この機能を使うことで、意図しないサイズの画像を表示してしまう事例があります。
この機能を無効化するには、functions.php の一番最後の行あたりに、下記のコードを記述してください。
add_filter( 'wp_calculate_image_srcset_meta', '__return_null' );
③「jetpack」プラグインのphoton機能を使用しない
jetpackプラグインのphotonを有効にした場合も、画像のパスの先頭に、http://i0.wp.com/と、末尾には?resize=400%2C300 というソースが挿入され、意図しないアイキャッチ画像にリサイズされた画像を表示してしまう場合があります。
Photonの機能は、他の画像系プラグインとの相性もあまりよくありません。
Category:
基本設定編
