fbpx

【KODAMA購入者様向け】KODAMAとPromotionCloudの違いについて


isotypeの販売及びサービス終了に伴い、KODAMAご利用の皆様には後継サービスとなるPromotionCloudをご紹介しております。




ご利用の検討にあたり、主なKODAMAとPromotionCloudの違いについて下記にまとめました。




項目KODAMAPromotionCloud
エディターWordPress・クラシックエディタブロックエディタ
(WordPressのブロックエディタのような使用感です)
OGP設定基本設定>基本設定
「Twitterユーザー名」以下の全項目
※Facebook及びTwitterに対応
各種設定>基本設定
SNS用OGP画像
OGP画像サイズ設定
※Facebookのみ対応
※今後ご要望があれば、Xにも対応する可能性がございます
背景色設定基本設定>共通スタイル
「サイトのメインカラー」
各LP編集画面内
ページ全体の背景
本文エリアの背景
フォント設定基本設定>共通スタイル
「見出しのフォント」
「欧文フォント」
「見出しのフォントの太さ」
該当箇所なし
※「見出しのフォントの太さ」に関しては、テキスト装飾ブロック内で通常/太字/斜字の設定が可能です
見出しフォントサイズ設定基本設定>共通スタイル
「h1見出しフォントサイズ」
「h2見出しフォントサイズ」
「h3見出しフォントサイズ」
「h4見出しフォントサイズ」
「h5見出しフォントサイズ」
ブロックエディタ内でテキスト装飾ブロックを設定した際、個別で設定可能
ヘッダー設定基本設定>ヘッダー該当箇所なし
※PromotionCloudでは、共通のヘッダーを設定するという概念がないため、設定箇所がありません。
ただし、「再利用ブロック」を使用して擬似的に共通ヘッダーを作成することは可能です。
ブログ設定基本設定>ブログ設定該当箇所なし
※PromotionCloudはブログのような使い方はできないため、該当箇所が存在しておりません。
テンプレート機能記事一覧の中に存在するテンプレート記事を複製して使用各LP編集画面より「パターン」機能でテンプレートを挿入




上記以外の機能詳細については、PromotionCloudのオンラインマニュアルをご参照ください。
https://pr-c.jp/manual/




また、不明点がございましたら、下記URLよりPromotionCloud事務局にお問い合わせをお願いします。
https://pr-c.jp/contact/