fbpx

Readable設定マニュアル

Readable設定マニュアル目次

  1. Readable設定マニュアル 導入編 ←今ココ
  2. Readable設定マニュアル Gutenberg機能編
  3. Readable設定マニュアル カスタマイザー機能編
  4. Readable設定マニュアル ウィジェット機能編
  5. Readable設定マニュアル テーマオプション機能編
このページでは「Readable」をインストールした後の使い方についてご説明します。

 

※レンタルサーバーの準備やWordPressのインストールがお済みでない場合は、こちらのページをご参考ください。

 

テーマをアップロードする


  1. WordPressのメニューの外観>テーマに移動
  2. [新規追加]ボタンをクリックします
  3. [テーマのアップロード]をクリックします
  4. テーマのzipファイルを選択
  5. [いますぐインストール]をクリックします
  6. [有効化]をクリックします
001 002 003 004
 

※ロリポップ、さくらインターネット等のサーバーで、
「アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超過しています」
というエラーでテーマがアップロードできない場合は、
ファイルアップロードの上限サイズ(upload_max_filesize)を変更する必要があります。

設定の変更方法は、サーバー会社によって異なります。
あるいは、FTPソフトでアップロードしてください。

【重要】ロリポップサーバーを使用されている方は必ずお読みください。
現在、ロリポップサーバーのみサーバー設定によって不具合が確認されております。
不具合解消に向けて調査を進めておりますのでお手数ではございますが以下の対応をお願いいたします。

1.ロリポップサーバーの管理画面から[サーバーの管理・設定]>[PHP設定]に移動する。


2.php.iniの設定をクリック


3.設定項目[output_buffering]の設定を[1]に、[short_open_tag]の設定を[ON]に変更します。


以上により、本テーマを問題なくご使用いただけます。
「ハイスピード」および「エンタープライズ」で契約のお客様はphp.iniの設定が変更できないとのことですので、不具合解消までお待ちください。


【参考】
サーバーのphp.iniによるアップロードファイルの最大容量の確認と容量制限の変更

 
FTPなどでアップロードする場合
テーマファイルを、WordPressをインストールしたフォルダの/wp-content/themes/ にアップロードしてご利用下さい。

 


推奨・必須プラグインをインストールする


Readableテーマでは円滑な運用を行い易い様に推奨・必須とするプラグインのインストール支援機能を搭載しています。

  1. WordPressのメニューの外観 > [プラグインをインストール]をクリックします
  2. 推奨・必須のプラグインの一覧が表示されます。



    ※推奨・必須プラグインのリストは日々変化する最新環境のへの対応として予告なく変更される場合がございます。

インストールの優先度としては、必須とするプラグインの方が、推奨プラグインより優先度は高く、Readableテーマの運用上は有効化が望ましいプラグインとなっています。

サイトマップを設定する(All in One SEO)


参考に必須プラグインの[all-in-one-seo-pack(All in One SEO)]をインストールし、有効化した場合の、参考設定をご紹介いたします。



[all-in-one-seo-pack(All in One SEO)]はSEOに関する様々な機能を総合的に管理・支援する機能を持っており、SEO系のプラグインとしては非常に人気で、Readableテーマ内でも推奨プラグインの一つとなっています。

ここでは、「XMLサイトマップ」の設定方法についてご紹介します。

「XMLサイトマップ」とは、検索エンジンにサイトの情報を効率よく伝えるのに大きな役割を果たします。XMLサイトマップがうまく構築されていることで、検索上位に表示されやすくなります。「XMLサイトマップ」が上手く出来ていないと、折角時間をかけて作成したページが検索に引っかからないという事態になりかねないので、是非設定してみてください。

具体的な設定方法は、[all-in-one-seo-pack(All in One SEO)]を有効化した状態で、
  1. WordPressのメニューの[All in One SEO] > [サイトマップ]をクリック
  2. [一般的なサイトマップ] > [サイトマップ有効化] を有効化に設定


以上が一番最短での設定方法となります。その他のオプション機能については、サイトの運用方針次第にて適宜設定してください。

サイトマップは前提として、
WordPressのメニューの[設定] > [表示設定] > [検索エンジンでの表示] > [検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする]



のチェックが外れている事が、稼働する条件です。

また、あらかじめサイトをGoogleサーチコンソールに登録しておく必要があります。
Googleサーチコンソールへの登録方法は、Readableテーマに限らず、WordPressテーマに共通の方法となります。
検索ワードで「wordpress google 登録」等で多くの方法が紹介されていますので、ここでは割愛します。