fbpx

KODAMA 使い方ガイド

[WordPressのインストール]と[テーマの有効化と認証]の2点がまだ済んでいない場合は、
下記マニュアルを参考に設定を行ってください。

KODAMA設定マニュアル 導入編

 

LPを作る方法

ここでは、フロントページでLPを作る方法について解説します。

(WordPressではトップページのことをフロントページと呼びます。)

 

最も簡単なLPの作り方

・テキスト主体のLPやクッションページ作成におすすめ。



↑この動画の内容
  • 1つの固定ページを使ってLPを作る方法が最もシンプルな方法です。
  1. まずは固定ページでLPの内容を作る。
  2. 固定ページで作ったLPの内容を、フロントページにウィジェットを使って適応する。
補足情報
動画内で使った[見出し]や[ボタン]は下記リンクから一覧を確認できます。
見出し / ボタン / 動くボタン2 / 動くボタン3 / パーツ / 囲み枠 / フォント

 

 

LPの作り方 応用編

・ホームページの様なLPや、デザイン性の高いページ作成におすすめ。



↑この動画の内容
  • 複数の固定ページを使ってLPを作る事で、順番の入れ替えや細かな設定の使い分けができます。
  1. まずは固定ページでLPの内容を作る。
  2. 固定ページで作ったLPの内容を、フロントページにウィジェットを使って適応する。
補足情報
動画内で使った[見出し]や[ボタン]は下記リンクから一覧を確認できます。
見出し / ボタン / 動くボタン2 / 動くボタン3 / パーツ / 囲み枠 / フォント

 

 

ウィジェット機能の使い方

ここでは、ウィジェット機能の使い方について解説をします。

 

固定ページウィジェットエリアの使い方



↑この動画の内容
  • フロントページの他に2つ目のLPを作る場合に[固定ページウィジェットエリア]を使います。
  1. ショートコードを固定ページに設置する。(エリア1の場合は [lp-sc id=01] )
  2. 固定ページウィジェットエリアに、内容を反映させる。
※動画内の3分33秒のところで、「固定ページではブラウザ幅100%の表示ができない」と説明していますが、
現在固定ページでも幅100%で表示することが可能です。
[ページ設定 - ページ幅設定 - 全幅(100%幅)]で設定が可能です。

 

 

フロントページの使い方



↑この動画の内容
  1. フロントページとはトップページの事。
  2. フロントページでは[コメント機能]と[リダイレクト機能]は使えません。
  3. ウィジェットを操作してフロントページを作る操作方法を解説。
 

 

その他のマニュアルはこちら

  1. KODAMA設定マニュアル 導入編
  2. KODAMA設定マニュアル 基本設定編
  3. KODAMA設定マニュアル ウィジェット機能編
  4. KODAMA設定マニュアル FAQの使い方
  5. KODAMA設定マニュアル お客様の声の使い方
  6. KODAMA設定マニュアル スライダーの使い方
  7. KODAMA設定マニュアル ショップリストの使い方
  8. KODAMA設定マニュアル 固定ページの使い方