KODAMA設定マニュアル目次
- KODAMA設定マニュアル 導入編
- KODAMA設定マニュアル 基本設定編
- KODAMA設定マニュアル ウィジェット機能編
- KODAMA設定マニュアル FAQの使い方
- KODAMA設定マニュアル お客様の声の使い方
- KODAMA設定マニュアル スライダーの使い方
- KODAMA設定マニュアル ショップリストの使い方
- KODAMA設定マニュアル 固定ページの使い方 ←今ココ
固定ページの使い方 動画解説
↑この動画の内容
- フロントページの他に2つ目のLPを作る場合に[固定ページウィジェットエリア]を使います。
- ショートコードを固定ページに設置する。(エリア1の場合は [lp-sc id=01] )
- 固定ページウィジェットエリアに、内容を反映させる。
現在固定ページでも幅100%で表示することが可能です。
[ページ設定 - ページ幅設定 - 全幅(100%幅)]で設定が可能です。
各種機能について
ポップアップ機能
ポップアップ機能を使えばサイト訪問者に対して画像やテキストで情報を訴求することができます。表示設定
ポップアップ機能を使う場合は[はい]を選択してください。※ポップアップ機能は固定ページ用ウィジェットエリアのショートコード( [lp-sc id=01]等)を埋め込んだページで設定する必要があります。
ポップアップ形式
画像のみ表示したい場合は[画像]を選択してください。テキストやリンク設定をしたい場合は[エディタ]を選択してください。
ポップアップの表示タイミング
サイト訪問者サイト訪問者のマウスが画面外に移動した時(離脱しそうな時)にポップアップを表示したい場合は[画面外にマウスが移動した時]を選択してください。ユーザーがサイトを表示した際や、何秒後にポップアップを表示させたい場合は[一定時間が経過した時]を選択してください。
サイト訪問から5秒後に表示させたい場合は半角数字で[5]と入力してください。
カウントダウンタイマー機能
カウントダウン方法
キャンペーンなど終了日時が決まっている場合は[終了日時を指定する]を選択ください。ユーザーが訪問してからカウントダウンする場合は[サイト訪問時にカウントダウンを始める]を選択ください。
※カウントダウン機能は固定ページ用ウィジェットエリアのショートコード( [lp-sc id=01]等)を埋め込んだページで設定する必要があります。
前方テキスト
タイマーの前方に表示する文言を指定できます。後方テキスト
タイマーの後方に表示する文言を指定できます。カウントダウン終了日(終了日時を指定する)
カウントダウンを終了する日付をカレンダーから指定できます。カウントダウン終了までの時間(サイト訪問時にカウントダウンを始める)
カウントダウンを終了するまでの時間を分で指定します。30分で終了する場合は半角数字で[30]と入力してください。
3日で終了する場合は半角数字で[4320]と入力してください。
カウントダウン終了時の動作
[別のページにリダイレクト]を選択すると、カウントダウン終了後に指定したページへリダイレクトできます。リダイレクトが必要ない場合は[時間の代わりに文字列を出す]を選択し、[終了しました]等の文言を表示できます。
コメントリダイレクト機能
コメントを投稿してくれたユーザーを、別のページへリダイレクトさせる機能です。コメント投稿者に特典をプレゼントしたい場合に活用できます。
コメントリダイレクト機能を使用したい場合は[利用する]を選択してください。
[リダイレクト先URL]にコメント投稿後に移動するページのURLを入力してください。
ワンタイムオファー機能
ワンタイムオファー機能は、一度だけユーザーに特定のページを表示させるための機能です。例えばメルマガに登録したユーザーに対して、一度だけ特別価格で商品の購入をオファーする際に便利です。
・ワンタイムオファー機能を使用したい場合は[利用する]を選択してください。
・2回目以降の訪問の際にリダイレクトさせるURLを[リダイレクト先URL]に入力してください。
ページ設定について
[ページ設定]では、ページ単位で以下の設定を指定可能です。※[ページ設定]で設定した内容は、ウィジェットエリアで配置したウィジェットにのみ適用されます。
通常の固定ページでは適応されませんのでご注意ください。
背景色
ページの背景色を設定できます。背景
ページの背景に画像か動画を指定することができます。背景画像・背景動画
背景に画像を指定する場合は[画像を追加する]をクリックしてください。背景に動画を指定する場合は[ファイルを追加する]をクリックしてください。
背景のリピート設定
水平方向にリピート:背景が横方向にリピートします。垂直方向にリピート:背景が縦方向にリピートします。
リピート:背景が縦と横方向にリピートします。
背景の表示位置
背景の表示位置を中央、左、右寄せから指定できます。背景のスクロール設定
画面をスクロールした際に、背景を固定するかスクロールさせるか指定できます。背景の画像サイズ
背景画像のサイズを元のサイズ、フルスクリーン、画面に合わせるか指定できます。ページ幅設定
パソコンでサイトを表示する際に、ブラウザの幅いっぱいに表示させたい場合は[全幅(100%幅)]を選択ください。[デフォルト]を選択した場合は、[基本設定 - 共通スタイル - サイトの最大幅]で設定したページ幅になります。
余白(上)
ページ上部の余白をピクセル単位で指定できます。余白(下)
ページ下部の余白をピクセル単位で指定できます。コンテンツ設定について
ページの本文が表示される部分の設定が可能です。※固定ページウィジェットエリアでのみ適用されます。
テキスト色
コンテンツ内のテキストの色を指定できます。コンテンツの背景
以下の4つのスタイルからコンテンツエリアの背景レイヤーを指定できます。白(透明度80%)
白の背景の後ろに[ページ設定]で設定した背景が薄く表示されます。白(透明度100%)
コンテンツ部分の背景は白になり[ページ設定]で設定した背景は表示されません。黒(透明度80%)
黒の背景の後ろに[ページ設定]で設定した背景が薄く表示されます。黒(透明度100%)
コンテンツ部分の背景は黒になり[ページ設定]で設定した背景は表示されません。余白(上) / (右) / (下) / (左)
コンテンツエリアの余白をピクセル単位で指定できます。※固定ページウィジェットのみ適用されます。
角丸設定
チェックをすると背景の角を丸くなります。コンテンツをフル幅で表示
通常コンテンツ幅は[基本設定]-[サイトの最大幅]で指定した値になりますが、チェックをつけるとブラウザの幅いっぱいにコンテンツ内容が表示されます。ディスカッションについて
コメント機能を使う場合は[コメントの投稿を許可]にチェックを入れてください。トラックバックとピンバックを許可する場合は「このページでトラックバックとピンバックを許可]にチェックを入れてください。
コメント
投稿されたコメントの内容が表示されます。コメントに返信したりスパムコメントを非承認にすることができます。
この機能はWordPressメニュー[コメント]からも行えます。