fbpx

KODAMA設定マニュアル 基本設定編

KODAMA設定マニュアル目次

  1. KODAMA設定マニュアル 導入編
  2. KODAMA設定マニュアル 基本設定編 ←今ココ
  3. KODAMA設定マニュアル ウィジェット機能編
  4. KODAMA設定マニュアル FAQの使い方
  5. KODAMA設定マニュアル お客様の声の使い方
  6. KODAMA設定マニュアル スライダーの使い方
  7. KODAMA設定マニュアル ショップリストの使い方
  8. KODAMA設定マニュアル 固定ページの使い方
  9. KODAMAアップデート情報
このページでは「KODAMA」をインストールした後の、初期設定についてご説明します。

 

基本設定について

「KODAMA」の基本設定について解説します。

基本設定はWordPress管理画面内のメニュー「基本設定」より行います。


 

基本設定

Facebook URL

FacebookページのURLを入力すると、フッターにFacebookアイコンが表示されます。

 

Twitter URL

TwitterアカウントのURLを入力すると、フッターにTwitterアイコンが表示されます。

 

Instagram URL

InstagramアカウントのURLを入力すると、フッターにInstagramアイコンが表示されます。

 

LINE URL

LINEアカウントのURLを入力すると、フッターにLINEアイコンが表示されます。

 

ローディング画面の表示

画面の表示に時間がかかる場合に、ロード中の表示がされます。

 

favicon

ファビコン画像を設定できます。
推奨 : 16x16px PNG / Gif

 

メタ説明文

フロントページのメタ説明文(meta description)を設定できます。(140文字以内推奨)
SEO系プラグインをインストールしている場合は、ここでは入力する必要はありません。

 

Googleアナリティクス トラッキングID

Googleアナリティクスを利用する場合はトラッキングIDを入力してください。
記入例 : UA-123456789の場合、ID部分の「123456789」のみ入力してください。

 

Twitterユーザ名

Twitterアカウントの@(オプション)から後ろを入力してください。
Twitter cardを設定する場合に必要です。

 

Facebook OGP画像

TOPページがシェアされた際に表示する画像をアップロードできます。

 

共通スタイル

背景色

フロントページの背景色を設定できます。

 

背景画像

フロントページの背景画像を設定できます。

 

背景画像のリピート設定

背景画像のリピート設定ができます。

 

背景画像のスクロール設定

背景画像のスクロール設定ができます。
「固定」に設定すると、画面をスクロールしても背景画像が動かない仕様になります。

 

背景画像の表示設定

背景画像の表示を中央寄せ、左寄せ、右寄せの3つから選択できます。

 

サイトのメインカラー

お客様の声やFAQ機能に反映されます。

 

サイトの最大幅

サイトの横幅を設定できます。

 

フォント色

フロントページのテキストの色を設定できます。

 

リンク色

フロントページのテキストリンクの色を設定できます。

 

h1見出しフォントサイズ

H1タグのフォントサイズを指定できます。

 

h2見出しフォントサイズ

H2タグのフォントサイズを指定できます。

 

h3見出しフォントサイズ

H3タグのフォントサイズを指定できます。

 

本文のフォントサイズ

本文のフォントサイズを指定できます。

 

見出しフォント

見出しの日本語フォントをNoto Sans(ゴシック)、游明朝、游ゴシック、メイリオ(Macではヒラギノ)、丸ゴシックから選択できます。

 

欧文フォント

欧文フォントをMontserrat、droid-serif、source-sans-pro、lato、ubuntu、roboto-condensed、open-sans、pt-serifから選択できます。

 

見出しフォントの太さ

見出しのフォントの太さを指定できます。

 

ヘッダー

サイト名

入力したテキストがヘッダーに表示されます。

※「基本設定」の「ヘッダー」内にある「ヘッダーの表示設定」を「表示しない」に設定すると、サイト名を入力しても表示されません。

※カスタムロゴに画像が設定されている場合はロゴ画像が優先して表示されます。

 

住所

入力したテキストがヘッダーに表示されます。

※「基本設定」の「ヘッダー」内にある「ヘッダーの表示設定」を「表示しない」に設定すると、サイト名を入力しても表示されません。

 

営業時間

入力したテキストがヘッダーに表示されます。

※「基本設定」の「ヘッダー」内にある「ヘッダーの表示設定」を「表示しない」に設定すると、サイト名を入力しても表示されません。

 

電話番号

入力したテキストがヘッダーに表示されます。

※「基本設定」の「ヘッダー」内にある「ヘッダーの表示設定」を「表示しない」に設定すると、サイト名を入力しても表示されません。

 

問い合わせ用メールアドレス

入力したテキストがヘッダーに表示されます。

※「基本設定」の「ヘッダー」内にある「ヘッダーの表示設定」を「表示しない」に設定すると、サイト名を入力しても表示されません。

 

ヘッダーの表示設定

「表示する」を選択すると、フロントページと投稿ページにヘッダーが表示されます。
※固定ページには表示されません。

 

カスタムロゴ

ヘッダーにロゴ画像を表示できます。
※ヘッダーの表示設定が「表示しない」になっている場合は表示されません。

 

ロゴの最大高さ

ロゴ画像の高さを指定できます。

 

サイト情報を表示する

「サイト名」、「電話番号」、「営業時間」、「住所」を設定している場合に表示されます。

 

背景色

ヘッダーの背景色を指定できます。

 

テキスト色

ヘッダーのテキスト色を指定できます。

 

フッター

背景色

フッターの背景色を指定できます。

 

テキスト色

フッターのテキスト色を指定できます。

 

コピーライト名

コピーライトの表示テキストを指定できます。

 

オーバーレイの表示

画面の下に常時バナーを表示させることが可能です。

 

オーバーレイ用のバナー

オーバーレイ用のバナー画像を指定できます。

 

オーバーレイの表示方法

オーバーレイを[PCのみ・スマホのみ・PCとスマホ両方]の3通りから指定できます。

 

バナーのリンク先

常時表示させるバナーのリンク先を指定できます。

 

ブログ設定

ブログ一覧の表示形式

記事一覧ページの表示形式を選択できます。

 

抜粋の文字数

指定した数の文字を一覧ページに表示できます。

 

投稿者名を表示

チェックを入れると記事を投稿したユーザ名が表示されます。

 

カテゴリー名を表示

チェックを入れると記事タイトルの下にカテゴリー名が表示されます。

 

タグを表示

チェックを入れると記事タイトルの下にタグが表示されます。

 

ポップアップ

表示設定

ポップアップ機能を使う場合は「表示する」を選択してください。

 

ポップアップ形式

画像のみ表示させたい場合は「画像」のポップアップ形式を選択し、「画像を追加する」をクリックして画像を選んでください。
※横640px以上の画像をアップロードしてください。
画像以外の情報も表示させたい場合は、「エディタ」のポップアップ形式を選択してください。

 

何秒後に表示するか

ユーザーがサイトに訪問してから何秒後にポップアップを表示させるかを指定できます。
5秒後にポップアップを表示させたい場合は半角数字「5」と入力します。

 

カウントダウン

カウントダウン方法

キャンペーンなど終了日時が決まっている場合は「終了日時を指定する」を選択ください。
ユーザーが訪問してからカウントダウンする場合は「サイト訪問時にカウントダウンを始める」を選択ください。

 

前方テキスト

タイマーの前方に表示する文言を指定できます。

 

後方テキスト

タイマーの後方に表示する文言を指定できます。

 

カウントダウン終了日(終了日時を指定する)

カウントダウンを終了する日付をカレンダーから指定できます。

 

カウントダウン終了までの時間(サイト訪問時にカウントダウンを始める)

カウントダウンを終了するまでの時間を分で指定します。
30分で終了する場合は半角数字で「30」と入力してください。
3日で終了する場合は半角数字で「4320」と入力してください。

 

カウントダウン終了時の動作

「別のページにリダイレクト」を選択すると、カウントダウン終了後に指定したページへリダイレクトできます。
リダイレクトが必要ない場合は「時間の代わりに文字列を出す」を選択し、「終了しました」とうの文言を表示できます。