fbpx

KODAMA設定マニュアル 導入編

KODAMA設定マニュアル目次

    1. KODAMA設定マニュアル 導入編 ←今ココ
    2. KODAMA設定マニュアル 基本設定編
    3. KODAMA設定マニュアル ウィジェット機能編
    4. KODAMA設定マニュアル FAQの使い方
  1. KODAMA設定マニュアル お客様の声の使い方
  2. KODAMA設定マニュアル スライダーの使い方
  3. KODAMA設定マニュアル ショップリストの使い方
  4. KODAMA設定マニュアル 固定ページの使い方
このページでは「KODAMA」をインストールした後の使い方についてご説明します。

 

※レンタルサーバーの準備やWordPressのインストールがお済みでない場合は、
下記ブログをご参考ください。

【 WordPress大百科】超初心者でも簡単なWordPress導入マニュアル

 

テーマのインストール



 

テーマをアップロードする

  1. WordPressのメニューの外観>テーマに移動
  2. [新規追加]ボタンをクリックします
  3. [テーマのアップロード]をクリックします
  4. テーマのzipファイルを選択
  5. [いますぐインストール]をクリックします
  6. [有効化]をクリックします
001 002 003 004
 

※ロリポップ、さくらインターネット等のサーバーで、
「アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超過しています」
というエラーでテーマがアップロードできない場合は、
ファイルアップロードの上限サイズ(upload_max_filesize)を変更する必要があります。

設定の変更方法は、サーバー会社によって異なります。
あるいは、FTPソフトでアップロードしてください。

【参考】
サーバーのphp.iniによるアップロードファイルの最大容量の確認と容量制限の変更

 
FTPなどでアップロードする場合
テーマファイルを、WordPressをインストールしたフォルダの/wp-content/themes/ にアップロードしてご利用下さい。

 

 

ライセンス認証をする

KODAMAのテーマを有効化した後にライセンス認証を行います。
ライセンスキーはご購入時に入力したメールアドレス宛にメールにてご連絡しております。

※ライセンスキーの発行には購入から1〜2営業日のお時間をいただいております。
あらかじめご了承ください。

 


 

 

 

ライセンス認証後の解除方法について

上記方法でライセンスを認証した後に、
  • 「間違えて違うWordPressで認証してしまった…。」
  • 「別のWordPressにKODAMAを認証し直したい!」
という方のために、ライセンスキーの解除方法について解説をいたします。

1、ライセンス認証を解除したいWordPressにログインする。
2、メニュー[設定] - [ライセンス認証] をクリックする。
3、[解除]ボタンをクリックする。


 

正常にライセンスキーの紐付けが解除されると、
「ライセンスキーは、このドメインで無効化されています.」という赤い文字が表示されます。


 

※KODAMAをアンインストールされる場合は、ライセンスキーの解除をした後に行ってください。

上記の方法で正常にライセンスキーを解除した後に、
改めて別のWordPressにKODAMAをインストールしてライセンス認証を行ってください。

 

 

プラグインについて

KODAMAのテーマを有効化したら、下記プラグインも有効化してください。
・Contact Form 7
問い合わせフォームを作る際に必要なプラグインです。
・Classic Editor
KODAMAではClassic Editorを利用してLPを作成します。必ずテーマと一緒に有効化をお願いします。

 

プラグインの有効化について

インストールが必要なプラグインを一括で有効化することもできます。

プラグインのインストール方法

まず、「プラグインをインストール」をクリックして、インストールしたいプラグインをインストールします。

1.「プラグインのインストールを開始」をクリックします。


 

2.インストールするプラグインにチェックを入れ、「一括操作」プルダウンから「インストール」を選択して「適用」ボタンをクリックします。


 

3.以下のような画面が表示されたら、インストール完了です。

プラグインを有効化する方法

プラグインのインストールが完了したら、インストールしたプラグインを有効化します。

1.「必須プラグインのインストーラに戻ります」をクリックします。


 

2.インストールするプラグインにチェックをつけ、「一括操作」プルダウンから「有効化」を選択して「適用」ボタンをクリックします。

001